DSpace at Tsuru University >
02研究紀要 >
第74集 >
このアイテムの引用には次の識別子を使用してください:
http://trail.tsuru.ac.jp/dspace/handle/trair/564
|
タイトル: | 都留市湧水群地域における「里山環境」の総合評価に関する研究― 4 .十日市場・夏狩地域における2008~2011年の鳥類調査結果について― |
別タイトル: | General Studies on the Comprehensive Evaluation of “Satoyama” Environment in the Mt. Fuji Spring Area of Tsuru-city: 4. Bird’s Surveys in the Touka-ichiba and Natsugari Areas from 2008 to 2011 |
著者: | 西, 教生 北垣, 憲仁 |
著者別名: | NISHI, Norio KITAGAKI, Kenji |
言語: | ja |
NCID: | AN00149431 |
掲載誌名: | 都留文科大学研究紀要 |
刊行日付: | 2011-10-20 |
号: | 74 |
ISSN: | 0286-3774 |
開始ページ: | 129 |
終了ページ: | 145 |
抄録: | 里山環境の保全のための基礎資料を得ることを目的に、都留市十日市場および夏狩にお
いて2008年4 月~2011年3 月までの3 年間に鳥類の生息状況の調査を行なった。環境の
異なるA コースおよびB コースの2 コースを設定し、月1 ~ 3 回、ラインセンサス法に
よって出現した鳥類の種名、個体数、出現環境、行動を記録した。その結果、A コースで
は44種、B コースでは51種の鳥類が確認された。重複している種を除くと、2 コースで61
種が確認された。これは、山梨県内で記録されている鳥類の23.5%にあたる。61種の内、
ハイタカ、サシバ、クマタカはそれぞれ環境省および山梨県の、クロジは山梨県のレッド
データブックに記載されていた。スズメ、ヒバリ、ツバメ、タヒバリ、コジュケイの5種
は興味深い出現パターンを示した。多くの鳥類が記録された理由としては、農耕地(A
コース)と樹林帯やススキ草原、河川(B コース)といった多様な環境が隣接した場所に
あること、樹林帯は孤立した林ではなく、河川に沿って帯状に連続して広がっていること
が推測された。また、河川、ススキ草原、樹林帯といった環境が帯状に広がるという地形
が、多くの鳥類に生息地を提供していると思われた。繁殖期と非繁殖期の種類数に有意な
差はないが、非繁殖期のほうが多い傾向を示すことが当調査地の特徴であり、年間を通し
て種類数が大きく変化をすることはなく安定していた。月別平均出現種類数は有意な差が
あり、その要因は夏鳥が少ないことであると考えられた。周辺環境の変化を示す可能性の
ある種として、A コースではサシバ、コチドリ、ノビタキ、コムクドリなどが、B コース
ではサシバ、ビンズイ、ヤブサメ、エゾムシクイなどの旅鳥が挙げられる。 |
資料タイプ: | Departmental Bulletin Paper |
著者版フラグ: | publisher |
URI: | http://trail.tsuru.ac.jp/dspace/handle/trair/564 |
出現コレクション: | 第74集
|
このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。
|