DSpace at Tsuru University >
02研究紀要 >
第93集 >
Please use this identifier to cite or link to this item:
http://trail.tsuru.ac.jp/dspace/handle/trair/1048
|
Title: | 農産物輸入規制緩和後における産地の構造変動と地域差 ─ ユリの球根と切花の生産関係を事例に ─ |
Other Titles: | Structural Change of Production Area and its Regional Differences after Deregulatory Measures of Agricultural Imports: Focusing on the Production Relations of Lily Bulb and Lily Cut Flower |
Authors: | 両角, 政彦 |
Other Authors: | MOROZUMI, Masahiko |
Publisher: | 都留文科大学 |
Language: | ja |
NCID: | AN00149431 |
Journal Title: | 都留文科大学研究紀要 |
刊行日付: | 2021-03-01 |
Issue: | 93 |
ISSN: | 0286-3774 |
Start Page: | 81 |
End Page: | 109 |
Abstract: | 摘 要:
グローバル経済の進展にともなう国内農産物市場への影響の一側面として、1990年におけるユリ球根の隔離検疫免除による輸入規制の緩和措置と輸入球根の調達機会の拡大に着目し、およそ30年間における市場構造の変化と球根産地および切花産地の構造変動をとらえた。ユリ球根の輸入規制の緩和措置は、国内外の球根流通業者の事業展開を通じて、国内ユリ産業の国際的なネットワーク化を促進し、国内には市場規模の急拡大とその後の減退を、各産地には品種開発から生産流通過程に至るまでのドラスティックな構造変動をもたらしている。種苗類に対する輸入規制の緩和措置は、初期段階で国内市場を拡大させるが、品種開発に関わる知的財産を保有する種苗供給地を再編し、製品生産(切花)に不可欠となる生産資材(球根)の外部依存を常態化し、国内産地を製品生産地へ転換を促す産地の平準化をもたらす。産地の転換と市場対応の時間差と地域差は、各産地のおかれた生産過程と流通過程の存立条件に左右される。 |
Type: | Departmental Bulletin Paper |
Textversion: | publisher |
URI: | http://trail.tsuru.ac.jp/dspace/handle/trair/1048 |
Keywords: | 輸入規制緩和 新品種 市場構造 国内産地 構造変動 地域差 ユリ |
Appears in Collections: | 第93集
|
Items in DSpace are protected by copyright, with all rights reserved, unless otherwise indicated.
|